初めての体験レッスンご報告

こんにちは!

福岡県春日市 フラワーアレンジメント教室アイスバーグの松田です。

先日、教室をオープンして初めての体験レッスンを行いました。

教室を開校して初めてとなる体験レッスンお申込み

11月にwebサイトをオープンしてすぐの頃、体験レッスンのお申し込みがありました。アトリエアイスバーグでは初めて体験レッスンの方をお迎えする事になります。お会いする日をとても楽しみにレッスンの準備をいたしました。

きっかけは、1年前にFWJ本校アトリエフィーズ谷川先生の作品をSNSでご覧になり、とても感動されたそうです。その縁で福岡県にFWJの教室が開校した事を知り、すぐに体験レッスンを申し込まれました。

イギリススタイルフラワーアレンジメント オールラウンドを作成

<使用花材>

バラ(アバランチェ)

バラ(リメンブランス)

アスチルベ(ピンク)

ラナンキュラス(小春てまり 複色系) 

ニゲラ(ホワイト)

オキシペタルム(マーブルホワイト) 

コニファー(ブルーアイス)

ユーカリ(ポポラス&グニー)

アイビー 

体験レッスンでのポイント

体験レッスンではオールラウンドを作ります。

イギリススタイルの特徴とデザインの説明をします。

オアシス(フローラルフォーム)をカットするところから始め、吸水の仕方、花器へのセット、花材の水切り方法の基本をお伝えします。

イギリススタイルの特徴であるホリエージを説明し、グリーンを挿し始めます。

図面を指差しながら 一つ一つ基本を確認してお花を挿していきます。 

基本通りに挿していくと 初めてのレッスンでも 綺麗にオールラウンドが出来上がりました。

                                          

アレンジメントが完成した後はテイクノート、プチフォトレッスン、ティータイム

                               

フラワーアレンジメントを作り上げた後は、テーブルを整えて作品を置きます。

テイクノートとプチフォトレッスン、そしてゆっくりとティータイム。

テイクノート

レッスンで使用した花材について、花材名・品種名・科名・属名・別名をノートに書き取って頂きます。

ノートに記録しておくと、花材の勉強ができますし、後から写真で作品を見直す時などに 大変役に立ちます。またご自分でお花を購入する際、品種名を知っていると お店の人にもイメージが伝わりやすいです。

プチフォトレッスン

ご自分のカメラやスマートフォンを使って作品を撮影して頂きます。

写真を撮る角度を変えあたり、明るさを変えて写真の出来映えを見ます。

ティータイム

最後はゆっくりと紅茶でブレイクタイム。この日はクリスマスをイメージしたティーカップ。

今日のレッスンの話し、趣味の話し等 楽しいひと時です。

フラワーアレンジメントは未経験だそうですが 生花が大好きでお花屋さんによく行かれているそうです。

終わりに

体験レッスンの12月15日は、私が2年前 FWJに入会しアトリエフィーズ谷川先生のレッスンを受講開始した日でもあり、何かのご縁を感じます。

この日、趣味コースに入会されました。

新年1月から楽しくレッスンを始めましょう!

どうぞ宜しくお願いします。

手ぶらで体験レッスン!

体験レッスン風景

アトリエアイスバーグでは、ご入会前に実際のレッスンの内容や教室の雰囲気をご覧いただける体験レッスンをご用意しております。少人数制で、分かりやすい内容にしていますので、フラワーアレンジメントが初めての方もお気軽にお越しください。持ち物は不要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です