フラワーワークスジャパン認定校@福岡県春日市イギリススタイルフラワーアレンジメント教室”植生的アレンジメント”
目次
こんにちは! イギリススタイルフラワーアレンジメント教室アトリエアイスバーグ主宰の松田です。
先日、私は福岡市南区にある高宮八幡宮に夜神楽を見に参りました。高宮八幡宮では一度は途絶えた神楽を近年復活させたそうで、福岡県無形民俗文化財指定の「岩戸神楽」(那珂川市)が奉納されました。秋の夜長、皆さん夜神楽に見入って賑わい、鬼祈願の演目では大変な盛り上がりでした。
さて今日は、フラワーワークスジャパン本校アトリエフィーズのレッスンで受講した”植生的アレンジメント”2作品をご紹介します。
イギリススタイルフラワーアレンジメントの植生的アレンジメント
植生的アレンジメントとは、植物が自然に生育している様子を表現したアレンジメント。庭や森で植物がどう育つのか自然の摂理を理解しながら、バランスよく美しくアレンジします。造形的アレンジメントとは対照的なようですが、イギリススタイルのエレガントな美しさは共通しています。
涼しげな印象の植生的アレンジメント


アレンジメント使用花材

バラ(キョーミ)、デルフィニウム、オキシペタルム(マーブルホワイト)、トルコキキョウ(セレブアメジスト&白色)、セダム、ルスカス(マルバルスカス)、クロガネモチ、リキュウソウ、ユーカリ(マルバユーカリ)、オリーブ、ダスティミラー(ダイアモンドダスト)
パープルとピンクで少し甘くてシックな印象の植生的アレンジメント



アレンジメント使用花材



オキシペタルム(マーブルホワイト)

バラ(ブルーミルフィーユ)、トルコキキョウ(セレスアンティークピンク)、モカラ(クリスティーンホワイト)、アフリカンブルーバジル、オキシペタルム(マーブルホワイト)、セダム、ギンヨウグミ、ルスカス(マルバルスカス)、ローズマリー、センテッドゼラニュウム(レモンゼラニュウム)、オリーブ
終わりに
フラワーワークスジャパン本校アトリエフィーズのレッスンで受講した植生的アレンジメント2作品を紹介しました。植生的アレンジメントは、花材が変わる印象も違ってきます。皆さんも植生的アレンジメントで、お部屋の中に自然の庭や森を感じてみてはいかがですか。きっと花や植物が安らぎを与えてくれる事でしょう。
#フラワーワークスジャパン
#フラワーアレンジメント教室福岡県
#植生的アレンジメント
#バラ〜キョーミ、ブルーミルフィーユ
手ぶらで体験レッスン!

アトリエアイスバーグでは、ご入会前に実際のレッスンの内容や教室の雰囲気をご覧いただける体験レッスンをご用意しております。少人数制で、分かりやすい内容にしていますので、フラワーアレンジメントが初めての方もお気軽にお越しください。持ち物は不要です。